[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[upki-fed:144] Re: EZproxy + Shibboleth の実験運用



京都大学附属図書館 井上さま
みなさま

 千葉大学附属図書館 野田です.
いつもお世話になりまして,ありがとうございます.
本学では昨年末よりテスト運用していたIdPを
1月中旬から運用フェーズに移行させました.
 本学ではもともとEZProxyもVPNもなく,リモート環境は
業者側のネイティブ認証だけだった,という前提での意見ですが。。。

 本学ではShib認証を「リモートアクセスを便利にするツール」
として広報を開始しています.SPごとに異なるIDを取得する手間も,
複数のIDを使い分ける必要も無く,リモートアクセスが可能になる,
という辺りを「売り文句」にしています.
学内端末やネットワークで使うユーザIDを認証に使っているのですが,
ログを見ていると,学内端末を利用する機会が多く,
利用IDを使い慣れているためか,学部学生の利用が
ノダが事前に予想していたよりもかなり多く,ちょっとびっくり.
# 一方,教職員はこのIDを利用する機会が少ないため,
# 問い合わせの件数も予想よりずっと多く,かなり焦りました :-(

>現状 CiNii は、サイトライセンス個人IDを取得すれば、
>学外からでも機関定額制の論文本文が利用可能ですので、

このハードルは,意外に高いのではないかと思います.
「CiNIIが使いたいから,IDを取得する」という利用者より,
「探していた論文が,たまたまCiNII機関定額制だった」というケースのほうが
多いことは容易に予想されますが,だからといって,果たして後者のケースで
CiNIIの個人IDを取得するかどうか...まして,クレジットカードの情報まで
登録してまでIDを取得する利用者は,それほど多くないような気もします.

 ちなみに本学では,いまのところ,SSOは謳っていません.
ID/PWの入力は確かに1回で済むのですが,異なるSPに接続するたび
WAYFを通す手間が生じますので,IP認証に慣れてしまった利用者には,
期待するほどラクではないのかも.

 ご参考になりましたら幸いです.



--- xxxxxxxx@xxxxxxxxx ---

>皆様
>
>いつもお世話になっております。京都大学附属図書館情報管理課の井上です。
>
>京都大学では、学術情報メディアセンタが運用を始めたIdPを使用した
>CiNii へのShibboleth認証を開始しました。しかし、現状 CiNii は、サイト
>ライセンス個人IDを取得すれば、学外からでも機関定額制の論文本文が利用
>可能ですので、今いちインパクトに欠けています。
>
>すでにShibboleth認証の運用を開始された皆様のところでは、何か利用者
>向けの広報で、工夫されている事はありますか?
>
>RefWorksがShibboleth認証に対応してくれれば、RefWorksサイト上で、
>わざわざ個人アカウントを作成しなくても良くなるように思うので、 現状
>より少し便利になると思うのですが。。。(RefWorks のShibboleth対応は
>「まだ」と代理店から)
>
>あと京都大学では、以前から電子ジャーナル等の閲覧には、Squid Proxy
>ソフトを使った認証をかけていたのですが、これの後継システムとして
>Shibboleth認証に対応可能な EZProxy を検討していて、現在テスト運用中です。
>
>以上、よろしくお願い致します。
>
>
>On Tue, 15 Dec 2009 12:06:42 +0900 (JST)
>xxxxx@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:
>
>> みなさま:
>> 
>> お世話になっております。筑波大学附属図書館の金藤です。
>> 
>> 筑波大学附属図書館では12月から EZproxy + Shibboleth の実験運用を開始し
>> ました。
>> 
>> https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/
>> ※左バナーの「EJ / DB リモートアクセス」から辿れます。
>>   残念ながらIdP認証でのまでは試してもらえませんが。
>> 
>> EZproxyの設定やShibbolethとの連携については主に図書館情報メディア研究
>> 科(附属図書館研究開発室員)の歳森敦先生と同研究科博士前期課程の木村雄二
>> さんに、学内のShibboleth IdPの構築については主に学術情報メディアセンター
>> の古瀬一隆先生に尽力いただきました。
>> 
>> 現在は「モニター実験」という位置づけですが、3月以降に本運用を開始した
>> いと考えています。
>> 
>> なお、こちらで行ったEZproxy + Shibbolethの設定を下記にまとめました。御
>> 参考になれば幸いです。
>> 
>> http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/RDO/index.php?ezproxy%2Bshibboleth%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A
>> ---
>>  金藤 伴成 (KINTO Tomonari) xxxxx@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
>>  筑波大学 附属図書館 情報管理課 電子図書館係
>>  〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1
>>  phone:029-853-2471 fax:029-853-6052
>> 
>> 
>
>
>-- 
>=================================================
>京都大学附属図書館情報管理課
>電子化推進グループ(システム管理掛)
> 専門職員 井上敏宏
>E-mail   xxxxxxxx@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
>〒606-8501 京都市左京区吉田本町36-1
>TEL  075-753-2646    FAX  075-753-2649
>


------------------------
NODA, Hideaki / 野田 英明 
千葉大学情報部(附属図書館) 
 情報サービス課 本館サービスグループ 
Tel: 043-290-2258 / Fax: 043-290-2266
Mail: xxxxx@xxxxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------
Chiba University Library
  http://www.ll.chiba-u.ac.jp/
  http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/