[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[upki-fed:232] Re: UPKIフェデレーションへの参加
- Subject: [upki-fed:232] Re: UPKIフェデレーションへの参加
- Date: Thu, 17 Jun 2010 11:41:35 +0900
- From: Haruo Asoshina <xxxxxxxx@xxxxxxxxx>
井上様、皆様、
阿蘓品@NIIです。
この件、SerialsSolutionsから学認に入るべくNIIに連絡が来ることになってい
ます。井上様がプッシュしてくれたおかげです。ありがとうございます。
価格交渉や機能改善などにおいて、このように顧客(学術Eリソースの場合図書
館)からの声というのは効き目があります。束になるとなおさらですよね。
学認においては、ひとまず学術EリソースのSP参加率を英米並みにする必要があ
ると思うのですが、その際、顧客である図書館が(複数で)ベンダに参加を働き
かけてゆくという作戦は、(私共NIIから働きかける以上に)決定権のある本国の
担当者の心に響く確率が高く、極めて効果的だと思います。
というわけで、InCommonの図書館グループの活動に注目しております。
阿蘓品
> みなさま
>
> いつもお世話になっております。京都大学附属図書館システム管理掛の井上
> です。
>
> 本学で、SerialsSolutions 360Search を Shibboleth対応させようと考えています。
> 販売代理店のSUNMEDIAさんを通じて、SerialsSolutions側と交渉してもらっていた
> のですが、「UPKIフェデレーションに参加していない?」と、確認したところ、
> 「参加していない」との事。そして、
>
> まだ確定ではないものの、出来れば参加の方向で検討したい。
> もし、UPKI対応の方が早く進むようであれば、個別対応ではなく、そちら
> (UPKI)対応でも良いでしょうか?
>
> とご連絡いただきました。非参加ならば、IdPとSPでお互いのメタデータを個別に交換
> する必要があり、UPKIフェデレーションに参加すると、メタデータがNIIで集中管理
> される、と聞きました。
>
> 今後、他の機関様でも検討される可能性もありますので、是非、UPKIに参加してほしい
> と思っています。
>
> 親会社?である ProQuest の Refworksは、すでにフェデレーションに参加しています
> し、NIIの皆様、何卒よろしくお願い致します。
>
>
>
--
国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課
コンテンツチーム(ポータル担当)
阿蘓品治夫 ASOSHINA Haruo
101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
Tel 03-4212-2330 Fax 03-4212-2370
mail xxxxxxxx@xxxxxxxxx