[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[upki-fed:01519] 令和4年度情報処理技術セ�ミナー【IDaaS編】をまもなく締め�切ります
- Subject: [upki-fed:01519] 令和4年度情報処理技術セ�ミナー【IDaaS編】をまもなく締め�切ります
- Date: Fri, 16 Sep 2022 11:41:24 +0900
- From: <xxxxxxxxxxxxxx@xxxxxxxxx>
学認情報交換MLご参加各位:
国立情報学研究所 学認事務局です。日頃より,国立情報学研究所の
事業並びに学認の運営にご理解,ご協力を賜り,誠にありがとうご
ざいます。
国立情報学研究所では,今年度も,「Shibboleth環境の構築ならびに
IDaaSによる実現」をテーマに,情報処理技術セミナーを開催して
おります。
今年度は,基礎編(※),活用編(※),IDaaS編を各1回,開催し
ます。(※は申し込みを締切ました。)
詳細は,以下をご覧ください。
https://contents.nii.ac.jp/hrd/joho-karuizawa/2022
IDaaS編の申込締切が近づいて参りましたので,ご連絡を差し上げ
ました。
【内容】
主に従来の形でのShibboleth IdP構築・運用にハードルを感じて
いる方向けに,IDaaSを利用して学認に参加する方法をご紹介します。
すでにあるサービスを利用することからIdP構築の手間がかなり削減
されるのはもちろんのこと,SP設定など運用中の作業についても効率
化がはかられています。
すでにIdPを運用中の方も,別の形での運用は今後の参考になると思い
ますので,是非ご参加をご検討ください。
【対象】
・機関でのIdPの構築・運用が困難で,オンプレミスのIdP運用以外での
学認参加方法を知りたい方
・インターネットを介して提供される,統合認証とID管理のサービスが
どのようなものか体験してみたい方
大学等の教職員の方で,情報処理関連部署に勤務し,機関内のシステム
運用・管理に係る業務を担当,もしくは6か月以内の担当を予定しており,
「受講の前提となる知識・技術」を有している方であれば,ご参加可能
です。
【日程・申込締切】
第3回【IDaaS編】 2022年11月10日(木)-11日(金)の2日間
申込締切 9月30日(金)
【会場】
IDaaS編はWeb開催
【経費等】
研修費および教材費は無料
【受講申込み方法】
本研修へのご参加は,所属機関の窓口担当を通して,お申し込み
ください。
窓口担当が不明な場合は,以下の連絡先まで,照会ください。
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課
教育研修事業担当 ���������皆さまのご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し
上げます。
--
===============================================
国立情報学研究所 学術基盤課 総括・連携基盤チーム(認証担当)
お問い合わせフォーム:https://www.gakunin.jp/contact
===============================================